遅ればせながら
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
2011年、いかがでしたか?
2012年、ハッピーな一年となりますように。
大晦日〜元旦は、去年(http://rumicoblog.exblog.jp/11825306/)と同じく太東崎灯台に初日の出を観にいきました。・・・が、今年はあいにくの曇天で、初日の出は拝めず・・・。残念でした。
でもみんなで車に乗って移動して、寒い寒いっていながら地元の人の振舞ってくれる甘酒のんで、わあわあいいながら海の向こうの空を眺めるこのイベントが、なんだか恒例行事として定着していきそうで、とっても嬉しいです。
去年は9人、今年は14人、来年は何人になるかな。
12月は楽しいイベントがたくさんあったにもかかわらず、写真を整理する時間が取れなかったり、そもそも愛機を修理に出していたりで、ブログの更新が滞ったまま、新年を迎えてしまいました。
卒業研究でやってることとかも、ちゃんとブログに書いて行きたいなあと思って居るのですが、もう1月ですね〜。笑
まあ、またそのうちいろいろ紹介できたらなと思っています。
さて去年の目標は「努力」(これまた
去年の記事参照)
でしたが、すっかり忘れていましたが、どうでしょう、実践できたのかなあ。とりあえず夏の大きな三番勝負は無事クリアできました。でもちょっと後半戦なまけていたかもしれないなあ。とりあえず一ヶ月後に控えている今期最後の大勝負にむけて、今月は粛々と自分の研究と向き合わなければなあ。
今年の目標、ひとまず上半期の目標は「身辺整理」。これにしようと思います。
気づけば千葉に来て4年が経とうとしていて、新しいもの・新しいこと・新しい考え方・新しい居場所・新しい人間関係・・・いま4年前は持ってなかったものをたくさん持っていて。
進学するとはいえ「卒業」というひとつの節目をむかえるにあたって、いちど色んな事を整理しておこうかなと。まあこれ今ふと考えた思いつきなのですが。笑
別のところで出会ったことや人同士が、あるとき突然繋がったり、知らない間に発展していたり。そういう出来事がおこったとき「うおー人生面白くなってきたなーー!」って思う。そして去年あたりからこういう出来事がチラホラ起こり始めていて。そういう感動が味わえるのはきっと、身の辺りのものをしっかり整理して自分の脳味噌の中に取り込まれていてこそなのだろうから。
だから、「身辺整理」といっても、決して不必要なものを排除するっていう意味しゃなくて、うわーーーっと増えてきた身の辺りのいろんなことを、きちっと自分の糧にするための「整理」を、この機会にと。
下半期の目標はまたそのうち考えます。
それでは皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


そういえば最近、煮物の本を買いました。めざせ煮物女子。